![]()
アフタヌーンティーは、英国の貴族たちが好んだ優雅なティータイム。
そんな大切な時間をより優雅に愉しむ為に、貴族たちは様々なものをつくらせました。 ここでは、アフタヌーンティーを優雅に彩っていたアンティークをご紹介します。 アフタヌーンティーは優雅な社交の場
アフタヌーンティーが誕生したのは1800年代中頃。当時の貴族の食生活は昼と夜の1日2食で昼食と夕食の間がとても長く、その間の空腹に悩む人も多かったようです。そこで、アンナ・マリアという侯爵夫人が、夕方頃の小腹が空く時間にお茶とパンを食べるようになったのがアフタヌーンティー誕生のきっかけ。ご友人たちを招いてもてなす形にしたところ大変好評で、上流階級や王室にアフタヌーンティーの文化が広がっていきました。
その後、高級なティーセットを使うようになったり、礼儀作法なども生み出され、食事と会話を楽しむ社交の場へと発展していきました。 アフタヌーンティーを彩る様々なアンティーク
ティースタンド(ケーキスタンド)
アフタヌーンティーと言えば3段のトレイを思い浮かべる方も多いですよね。高級ホテルのティールームなどで見かける卓上用のスタンドは、もともとは木製でもっと大きいものでした(下記写真右側)。屋外の小さなテーブルでもアフタヌーンティーを愉しむために、地面に置けるよう背が高く、持ち運びが出来るこのようなティースタンドが出来上がりました。各段には、下段にサンドイッチ、中段にスコーン、上段にケーキやペストリーを乗せて、下段から食べ進めていくのが基本のルール。ですが、アフタヌーンティーの目的は愉しむことですので、ルールに沿わなくても優雅なひとときを愉しむのが一番のマナーです。ティースタンドを使えば、コーディネートに高さが生まれて一気に優雅になりますので、アフタヌーンティーを主宰するのであれば、ぜひ取り入れていただきたいアイテムです。 ティーポットセット
アフタヌーンティーには当然欠かせないティーポットやシュガーボウル&ミルクジャグは、セットのものを選ぶとテーブルに統一感が生まれてコーディネートが美しくなります。上記3点のセットは『ティーサービス』とも呼ばれ、それにコーヒーポットを加えた4点セットや、コーヒーポットとボウル&ジャグの3点セットもあります。素材はシルバーも陶磁器もあり、デザインも様々。演出したい雰囲気に合わせてお選びください。迷われたら、シルバーのティーポットセットの方が、様々な カップ&ソーサーと合わせやすいのでおすすめです。
ティーケトル
ティーケトルは、アフタヌーンティーの際に、テーブルにお湯を常備しておく専用の道具です。現代でいうと電気ポットや電気ケトルのようなものですね。使い方はシンプル。ポット部分に水を入れて下部のオイルバーナーに点火し、お湯を温めておいて、紅茶を淹れる時にティーポットに注ぐ、というように使います。構造は、ポット部分とバーナー、スタンドに分かれていて、転倒防止のためポットとスタンドはキーロックをかけられるのが一般的です。高さもあり、見た目が美しいので、置いておくだけでもテーブルに箔がつき、とても優雅な雰囲気になりますよ。流通量が少なく見つけるのが難しい品。
カップ&ソーサー
普段はマグカップで紅茶を飲んでいる方も、アフタヌーンティーではぜひ素敵なカップ&ソーサーを用意しましょう。当然デザインやフォルムなども多種多様ですので、お気に入りのものを探して、日々探すのも素敵な時間です。テーブル全体で揃えたい時は6客セットなどもありますが、全員違うカップ&ソーサーというのも、テーブルが賑やかになるのでおすすめです。アフタヌーンティーで紅茶を飲むときは、利き手でカップを持ち、反対の手でソーサーも持ち上げます。ソーサーを持って飲むと、優雅でエレガントに見えますよ。
トリオセット
カップ&ソーサーに、ソーサーよりひとまわり大きいティープレートがセットになったものをトリオと呼びます。ティープレートには、スコーンやケーキ、サンドイッチなどを取り分ける為に使います。アンティークやビンテージのものだと、長い時間の中で破損したり紛失することもあるので、気に入ったデザインのものがトリオで見つかったらラッキー!アンティークとの出会いは巡り会いなので、ぜひゲットしてくださいね。使っていない時はキャビネットなどに飾っても素敵ですよ。
カトラリー
アフタヌーンティーでは、お茶だけでなくお菓子や軽食も召し上がりますよね。なので、そこで使うカトラリーも大切です。ポットやカップだけでなく、このようなアイテムまで考えてテーブルコーディネートをすると、より優雅で素敵なアフタヌーンティーを愉しめます。ティーポットセットやカップ&ソーサーを手に入れたら、お次はこうしたアイテムを揃えていきましょう。
鎌倉アンティークス
鎌倉アンティークスオリジナルのリーフティー。ほかでは飲めない自慢の紅茶をお楽しみください。ちょっとしたギフトにもおすすめです。トラディショナルな『鎌倉ブレンド』、英国紳士がくつろぐ時間をイメージした『オーナーズブレンド』、当時のレディーたちのお喋りをイメージした『マァムデイジーブレンド』、タイプの違う3種類からお好みのものをどうぞ。
オリジナルブレンドティー 販売価格 茶葉 100g 各 ¥2,100(税抜) 紅茶を知りたいならこちらもおすすめ
日本で唯一の、紅茶をテーマにした定期刊行誌。茶葉の紹介からティータイムにぴったりのお菓子のレシピ、テーブルを彩る様々なアイテムなど一冊まるごと紅茶にまつわるお話でいっぱい。鎌倉アンティークス代表土橋正臣によるエッセイも好評連載中です!
紅茶専門誌 Tea Time 販売価格 各 ¥1,200(税抜)
アフタヌーンティーは、英国の貴族たちが好んだ優雅なティータイム。
そんな大切な時間をより優雅に愉しむ為に、貴族たちは様々なものをつくらせました。 ここでは、アフタヌーンティーを優雅に彩っていたアンティークをご紹介します。 |